SSブログ

GRACE dessign m902 [据え置き]

GRACE dessign m902のレビューです。

 

 

 










このm902、購入したものではありません。
以前のBCL同様、たぬきさんにお借りしたものです。
この場でもお礼申し上げます。




さて、m902。2005年発売と発売されてだいぶ時が経ちます。
今年には後継機であるm903も発売されました。

そういう意味ではもう、時代遅れの機種と言っても過言ではありません。
そうだとしても、m902とは何だったのかを考えるために記事にしたいと思います。 

 

機能や大きさなどについては既に多くの人が述べているので省略し
ここでは音について述べていきます。




ーDACについてー

m902のDACは良い評価を受けないことが多い。
アンプのおまけだとか、価格で言うと5/20の価値だとか。

そして私も、DACの性能は低いと聞き受ける。
非常に平面的で広がりが全くない。
また大変伸びが悪く、ナローである。
良い点を見つけようとするのが困難だとさえ思う。




ーヘッドホンアンプについてー

m902は複合機ではあるが、そのアンプの性能がよく取り沙汰された。
よくモニター的である、高解像度である、と評された。

私はm902のアンプの最大の特徴は背景ノイズの少なさだと思う。
それは音の鳴っている鳴っていないの明暗の差と言ってもよい。
これを透明感やクリアさ、解像度が高い、と言う人がいるかもしれない。
しかし、音自体のキレはそこそこだし、中域・中高域は少々艶がかってヌケが悪い。
確かに明暗がクッキリとしているので、音の分離感は悪くない。
ただし情報量はさして多いわけではない。
なので私は、この音を透明感があるとかクリアだとか、解像度が高いとは思えない。
ノイズが少ないのだと思う。

音の傾向としては中高域寄りのフラット。音の伸びは普通。高域はもう一歩欲しい。
低域は厚みが薄く、軽いがそれなりに重心が低く締まりがある。
聴感上、あまり目立たない低域。
中域は少々固めでわずかに艶がかる。
クセが強いとは言い難いが、どこか作為的な音で生々しさがない。
高域は固く細め。きつさは感じないレベル。
減衰に自然さがなく、スッキリしているはずなのにアクが強く感じる。

音場は狭め。バランスは悪くなく、立体感も狭いなりにある。
音像は大きくないが、音場も狭いので、生々しさはほどほど。
定位感はもう一歩。奥行きが感じられない。


前述したが分離感はそれなりにある。情報量は可もなく不可もない。
駆動力は物足りない。




ー総評ー

m903はどうなのか全く分かりませんが、
現状m902はデザインを好むか小型一体型を好むかでない限り、必要性は薄いでしょう。
もちろんこのような音を好む方はいると思います。
しかし、性能や味付けと言った点で他の機種に優れていることはないでしょう。
2万クラスのUSBDACに単純な性能ならば劣るDAC
アンプにしても余った分でBLO-0299やP-1uを購入できます。

しかしそれは最近だから言えることであって、何年か前には言えなかったでしょう。
特にアンプはここ数年で進化していると思います。
それまでm902がパイオニアであったことは紛れもない事実です。
一つの時代の先端だったもの、というのがm902の現状の存在価値なのではないでしょうか。



以上、やや厳しい言葉が多いですがm902のレビューを終わります。





(余談)
m902をじっくりと聞くのは今回が初めてでしたが、期待には応えてもらえなかったです。
その昔は多くの方同様、私もm902に憧れている人間でした。
なので時間をかけて聞けたことはうれしかったのですが
何を聞いても不完全燃焼な気分です。しみじみと昔の機種なんだな、と思いました。


nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 7

plto

レビューお疲れ様です。

m902は発売当初の時期では、PCで音楽聴いている私にとってはかなり気になる存在でした。
あの頃は、オーディオ向けのしっかりしたUSB付きのDAC・アンプ一体型なんて、
この製品以外なかったような気がします。
特にUSB-DDCなんてものは、影も形もなかったですから、一体型を選ばざるを得ない状況でした。
今となっては、USB付きの製品は会社から価格まで選び放題で、時代の変化の激しさを感じます。

DAC部の性能については、価格のわりに低いというのが定評でしたが、2万台のUSB-DACに
単純な性能で劣るというのは、やはり古い機種であるための結果なんでしょうか。
アンプの方も今となっては物足りないということで、色々と時代を感じさせる機種なんですね。
by plto (2011-08-26 12:56) 

セラミック

pltoさん、コメントありがとうございます。

私がヘッドホンオーディオ始めたころにはもう発売されていて
ある意味ゴール地点だった機種なので、本当に感慨深いです。

DAC部に関しては本当に残念と言わざるを得ないでしょう。
他のアンプに流して聞くのならばWalkmanと大差ありません。
アンプは難しいところです。今でもノイズのなさなら一級品です。
ただ、選択肢は広がってるなあ、というのが正直な所なのですよね。
by セラミック (2011-08-28 23:17) 

セラミック

竜。さん、niceありがとうございます。
by セラミック (2011-08-28 23:18) 

セラミック

白吉さん、niceありがとうございます。
by セラミック (2011-08-28 23:19) 

セラミック

お米2号さん、niceありがとうございます。
by セラミック (2011-08-28 23:20) 

まさゆき

あまり面白みもない音ですし、色々な機種を試していたら、目新しさは確かにないかもしれませんね。
・エントリークラスからちょっと無理をした位置にある機種
・必要というわけではないが、あっても困らない
くらいの認識ですね、私は。
ギャングエラーがないこと、ボリューム調整が細かい所はグッドです。
もう少し値段を抑えてくれれば文句はないのですがw
by まさゆき (2011-08-28 23:53) 

セラミック

まさゆきさん、niceとコメントありがとうございます。

一体型も最近は安い選択肢が増えてきましたからねー
ボリューム調整が細かいのはいいのですが
電源を切るといちいちリセットされるのが面倒です。。。
いまなら10万くらいでいい線だと思うのです。
by セラミック (2011-08-31 00:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。