SSブログ

環境とオーディオ [独り言]

一周年記念をやっている最中に、ぶっ飛んだお話ですが、少々記事にしてみたくなったので。
(※この記事は素人の大学生が短時間で集めた情報で作成した記事であり、
  不備があるであろうことを前もって申し上げます)








現在講義で環境会計について学んでおり、レポートのため実際の企業の取り組みを調べようと
自分はビクターとパイオニア(国産のメジャーなスピーカーを作っているというイメージのメーカー)
を選んだのですが、色々と考えさせられる内容でした。


まず、ビクターのIR情報の2007年度の決算報告書を読んでいただければ分かるのですが、
ビクターは売上高が年々減ってきており、毎年のように赤字を出していますが、
昨年度はかなりの赤字のようです。そのためビクターは配当を行うことすらできず、
周知のように国内テレビ部門からの撤退やケンウッドとの経営統合という
窮地に追いやられてるとも言える状況になっております。
ビクターと言えばSONYや松下のような超有力メーカーではないものの、中堅でいい製品を作り、
ことオーディオに関しては頑張ってほしい企業でありましたが、
ここまで業績が悪化してしまっていてはブランド力でどうこうできるレベルではないでしょうね。

もちろん、このような事態に陥った原因は総合的な市場の変化や戦略の甘さがあったのでしょうが、
ここでの問題はオーディオ部門でも思わしくない、ということです。
オーディオといってもイヤホン・ヘッドホンの部門ではブームのためか売り上げは伸ばしていますが、
総合的に見ればやはりよろしくないようです。

経営統合は今年の十月ごろに行われ、
事業内容としては、カーエレクトロニクス部門を中心にホーム&モバイルエレクトロニクス、
業務用システム、エンターテイメントなどを扱うようですが、
はたしてホームオーディオとしてはどのようになるのでしょうか?



もうひとつのお話はパイオニアの2007年環境報告書の中にあることで、
パイオニアと言えば、ウイスキー樽の廃材を利用したピュアモルトスピーカーがありますが、
この樽エンクロージャーがウイスキーを入れて50~70年熟成させた方が余計な響きがなく、
リサイクル的にも一石二鳥と書いてあります。
こういった取り組みは万人に受け入れられるものでしょうが、
一方でアンプのデジタル化について言及している項があります。
ミニコンポやカーオーディオではフルデジタルアンプにすることで
省エネ・二酸化炭素排出削減できると謳われています。

今のところはこういった大衆向けの製品でしか言及されていませんが、
近い将来、趣味向け、ピュアオーディオにも環境問題が乗り込んでくる可能性はあるでしょう。
以前はPSEの問題があり、多数の反対でこのことは規制緩和をとなりましたが、
今後、各メーカーはエネルギー効率の問題から目をそむけ続けることができるのでしょうか?

具体的に規制のかかりやすそうな物をいえば純A級アンプや能率の悪いスピーカーでしょう。
少し前のRieverさんの記事で、フルデジタルスピーカーのことが挙げられており、
その特徴が省エネで、その頃は音質が良くなければ意味ない、などと考えておりましたが、
これはこれで一つの現実的なオーディオの終着点ではないかと今では思います。


もちろん純A級アンプに規制がかかるようなことはそうそうないだろうし、
運が良ければずっと来ないかもしれません。
しかし、いつか規制がかかったり、デジタルアンプ・デジタルスピーカーが奨励されて、
当たり前と思ってたものが淘汰されるようになる、この可能性は否定できないでしょう。
そうなった時からデジタル化の開発をしても間に合うはずもないので、
今、自社の技術がアナログでしか音質にこだわれていないハイエンドメーカーには早い時期から
デジタル化を避けられない問題として、様々な研究をしてもらいたいものです。


本当にぶっ飛んだ話でしたが、自分が生きるであろう5,60年先のことも考えれば、
あり得ないことはないと思います。
60年前にLPが発売され、今ではHDDにデータとして保存するようになったのですし、
変化とは十二分に予想を超えていくでしょう。

また、省エネの一つの形としてスピーカーよりもヘッドホンを推奨する、
ということもありかと思います。
DAPの流行りのついでにイヤホン・ヘッドホンが売れるというだけでなく、
今後の環境問題も考慮に入れて、市場拡大が続いていってくれれば、と思います。
手始めにどこか大手で据え置きのD級ヘッドホンアンプなんていかがでしょうか?


nice!(2)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 17

Riever

>純A級アンプに規制
スイマセン断固拒否(爆)
・・・D級を強力に推進にするのなら、まずSACDのデジタル出力を規格化してくれないと不便で仕方がないので、コピー規制はあってもいいので再生だけでもデジタル出力を許可して欲しいところです。

まあ、私は既にTA-NR1(改)は持っているので今からA級が規制されてもd( ̄  ̄;)☆\(--<オイ
A級アンプは想像を絶する熱が出ますからね。数時間で目玉焼きを焼けるくらいにもなりますし、それを考えると環境への負荷は恐ろしいというのはあります(TA-NR1はひとつで460Wですし)。

でもいくら能率が悪いからといってもスピーカーが規制されるというのは現実的には考えにくいかと思います。それよりもクルマを無くすなりハイブリッドにするなり電気にするなりの方が間違いなく効果は期待できますから。
by Riever (2008-06-30 11:11) 

セラミック

Rieverさん、Niceとコメントありがとうございます。

>純A級アンプに規制
まぁ、あくまでそれ自体はネタですが企業の社会的責任とやらを考えれば
今後躍起になって開発していこうとするメーカーは減っていくだろうなぁ
とは思いますね、というよりもそうなるべきですね。この趣味が日の目を浴びるためにも

>クルマを無くす
まさかRieverさんの口(?)からこんな言葉が聞けるとは思ってもいませんでした。
最近は自動車のような大手しかいない業界では
環境面で企業努力はかなり進んでて、消費者が大きな問題のようですね。
by セラミック (2008-07-02 00:15) 

Riever

>クルマを無くす
過激な提案には過激な提案と言うことで(爆)

企業はかなり努力していると思いますよ。消費者は(大きな買い物であればあるほど)買い控えをしますから、そういう意味でバンバン電気を食ったり環境に悪いモノを使っている、というのはあると思います。
by Riever (2008-07-02 17:02) 

セラミック

消費者が問題、などと偉そうに自分で言ったものの、
やはりあまり豊かでない層の人間は環境に悪い物を使わずにはいられないのかも知れません。
テレビや冷蔵庫などは壊れない限り、昔のものを使い続けるでしょうし
テレビを地デジに買い替えるにしても、環境面で優れていることより
価格やサイズ、機能を重視するでしょうし。
そう考えるとまずは富裕層の嗜好品で、環境に負荷の大きいものを自主的に………
あっ、やっぱりA級アンプ(爆)
by セラミック (2008-07-05 16:58) 

セラミック

spin@片桐凛さん、Niceありがとうございます。
by セラミック (2008-07-05 16:58) 

Riever

環境保護は重要なんですが、こだわるべきものはこだわるべきだという考えが私にはあるので、そういったものに対しては環境の配慮は考えません(爆)
F1カーと同じですよ(^^;;
あれは間違いなくコストパフォーマンスは悪いですし、実用面でも強度不足甚だしいですが、それでも作られるわけで(^^;;;
by Riever (2008-07-06 17:06) 

セラミック

F1カーの場合は、次世代の車の開発に役立つ可能性があるからまた別な気が
コストパフォーマンスや実用面を言ったら宇宙開発ですら無意味になってしまいますし
とはいえ、こだわりはそう簡単になくせるものではないですけどね(-_-;

………こうやって地球は滅びるんでしょうか
by セラミック (2008-07-11 00:18) 

Riever

はっきり言えば、「地球が」滅びることは後数十億年たたないとまず無いです。「人類が」滅ぶことはあり得ますが、実際地球温暖化になったところで10万年ごとに氷河期・・・の中でも特に寒い部類の時期は訪れているわけで、そのサイクルを覆すというのはいくら温暖化が進んでも考えにくいです。

えー・・・そんなわけで・・・まあ仕方がないんじゃないかという私の考えですが、横暴ですかね(爆)
by Riever (2008-07-12 01:17) 

セラミック

ん~地球の自浄作用がはたらくってのはあるでしょうが、
そういう前に人間のわがままで生態系を破壊することがいけないと思います。
とはいえ人間の問題を地球の問題かのように扱うことがおこがましいと言えるかもしれませんね
温暖化で逆に得する生物もいるのでしょうし。

まぁ、自分も規制なんてばかげたものと思っちゃいます。
次世代のための責任なんてしったこっちゃありません。
現世・享楽主義なものでしてね( 一一
by セラミック (2008-07-12 22:06) 

Riever

もちろんエコは大事だとは思うので、エアコンは28度設定にしたりとかしてはいますが・・・・・・結局使います(爆)
by Riever (2008-07-15 02:46) 

セラミック

エアコンはつけないことが最大のエコですよ(^-^
クソ暑い中で聴く音楽というのも一興。
まぁ、機材にまで悪影響でそうなのでそろそろつけましょうかね( 一一
by セラミック (2008-07-17 17:34) 

Riever

東北生まれで東北育ちなもので、暑さには弱いんですよ(^^;;
寒いのならちょっとくらいは大丈夫なんですけどね。
by Riever (2008-07-17 19:56) 

セラミック

Rieverさんは仙台でしたっけ。
仙台は夏も冬も比較的過ごしやすいと聞きますからうらやましいです。
自分は東北の盆地出身ですから暑いのも寒いのも慣れてます。
大丈夫ではないのですがね(--〆
by セラミック (2008-07-19 19:32) 

Riever

仙台育ちです。でも今は仙台には居ません(東北行ける頭がなかったので)
とりあえず40度超えないことを祈るのみです、はい。
by Riever (2008-07-20 16:05) 

セラミック

40度というと岐阜・埼玉あたり思い浮かびますねぇ
まぁ内陸部でしたら何処も彼処も暑いですから熱中症等、気を付けてください
by セラミック (2008-07-21 10:03) 

Riever

えー・・・馬鹿が知れるのであんまり書きたくないんですが・・・日本海側です(^^;;
夏暑く、冬寒いところです。

今までの授業中で2回熱中症の症状が出たので(なぜか教員がエアコンをつけない)、余り暑くならないと良いなぁと思っています。
by Riever (2008-07-21 23:25) 

セラミック

日本海側ですか~ 日本海は北海道と新潟からしか見たことがないですねぇ
冬は寒さよりも雪が怖そう・・・・・

うちの大学はエアコンに関しては寛大で助かります。
暑くなる前に前期も終りなってほしいですね(^。^
by セラミック (2008-07-22 01:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。